白帯授与!
2022年08月11日
手足を別々に動かし、体全体を自分でコントロールしなければ習得できません。
手足を別々に動かし、体全体を自分でコントロールしなければ習得できません。
この日は3年ぶりに開催された「第45回埼玉県躰道優勝大会」でした。
黒帯ともなると、自由闊達、縦横無尽に動き回ることができますが、入門期の子ども達にはまだ難しい様子。
初めての大会。期待と緊張とが入り混じった表情で、皆コートに向かっていました。
土曜稽古。入門の部の前半ではいつも操体法(そうたいほう)を行っています。
でも、これができれば、運足八法の足さばきをメタ認知しているといえるでしょう。
道場生たちは皆 学年が一つ上がり、ちょっとワクワクしています。
この日はいつも通り操体法を行ったあと、差し込み重視の構え練習をしました。
この日はいつものスポーツセンターではなく、近隣の中学校武道場で行いました。
袖と袴には「陽進会」の刺繍。この道着に袖を通すのは、12月の演武会で晴れて合格し、帯を授与されたメンバー。総勢7名。